日本人はキレイ好きなため除菌、滅菌、殺菌をしすぎだ。
そのため菌に対する抵抗力は世界屈指の弱さを誇っていると言えるだろう。
そうでなくても世界一周や衛生的によろしくない国を長期間旅する場合は予防接種は必須。
さて、予防接種を実際行おうとすると1~2週間、間を置いたり3回摂取しなければならないものもあったりで計画の重要性を旅行に出る前に教えられることになる。
私が行ったのは神奈川県藤沢市にある山内病院、藤沢駅から徒歩3分。
受付で世界一周したいので色んな予防接種を受けたいと相談すれば医師の診察後にスケジュールを立ててくれる。
過去にどんな予防接種をしているのか母子手帳に記載されていると思うので母親に確認するといいだろう。
それによって予防接種の回数が少なくて済む人もいるはず、特に年齢の若い人。
私が受けたのは
・A型肝炎 2回
・B型肝炎 2回
・破傷風 1回
旅の予防接種ではあまり聞かないがおたふく風邪にかかったことがない人は打っておいて損はない、1回で済むし。
私は大人になってからかかったが1週間ほど熱に苦しめられアゴから耳にかけて腫上がり3日間は痛くて物が噛めなかった。
女性は将来のためにも風疹の予防接種はしておいた方がいいと思う。
妊娠しているときに風疹にかかると子供が障害を持って生まれる確率が高いためだ。
バンコクのスネークファームのある敷地内にサオワパー王妃記念研究所という施設があり、各種予防接種を日本に比べ格安で受けられる。
私もいくつか接種した。
・イエローフィーバー 1回で10年間有効
・MMR (麻疹・風疹・おたふく) 1か月後にもう一度 計2回で生涯有効(タイの医者が言うには)
・DTaP (ジフテリア・破傷風・百日咳) 1回で10年間有効
・Typhoid (腸チフス) 1回で2年間有効
・Meningococcal (髄膜炎菌) 1回で3年間有効
病院によると思うが日本では基本的に1回の予防接種で1種類のワクチン。
タイでは3種類いっぺんに打たれた。
これが不安な人は一度に数種類申し込むのは控えたほうが良いだろう。
そのため菌に対する抵抗力は世界屈指の弱さを誇っていると言えるだろう。
そうでなくても世界一周や衛生的によろしくない国を長期間旅する場合は予防接種は必須。
さて、予防接種を実際行おうとすると1~2週間、間を置いたり3回摂取しなければならないものもあったりで計画の重要性を旅行に出る前に教えられることになる。
私が行ったのは神奈川県藤沢市にある山内病院、藤沢駅から徒歩3分。
![]() |
藤沢駅すぐそばの山内病院 |
過去にどんな予防接種をしているのか母子手帳に記載されていると思うので母親に確認するといいだろう。
それによって予防接種の回数が少なくて済む人もいるはず、特に年齢の若い人。
私が受けたのは
・A型肝炎 2回
・B型肝炎 2回
・破傷風 1回
旅の予防接種ではあまり聞かないがおたふく風邪にかかったことがない人は打っておいて損はない、1回で済むし。
私は大人になってからかかったが1週間ほど熱に苦しめられアゴから耳にかけて腫上がり3日間は痛くて物が噛めなかった。
女性は将来のためにも風疹の予防接種はしておいた方がいいと思う。
妊娠しているときに風疹にかかると子供が障害を持って生まれる確率が高いためだ。
タイで予防接種
バンコクのスネークファームのある敷地内にサオワパー王妃記念研究所という施設があり、各種予防接種を日本に比べ格安で受けられる。
私もいくつか接種した。
・イエローフィーバー 1回で10年間有効
・MMR (麻疹・風疹・おたふく) 1か月後にもう一度 計2回で生涯有効(タイの医者が言うには)
・DTaP (ジフテリア・破傷風・百日咳) 1回で10年間有効
・Typhoid (腸チフス) 1回で2年間有効
・Meningococcal (髄膜炎菌) 1回で3年間有効
病院によると思うが日本では基本的に1回の予防接種で1種類のワクチン。
タイでは3種類いっぺんに打たれた。
これが不安な人は一度に数種類申し込むのは控えたほうが良いだろう。
コメント
コメントを投稿