カトマンズのタメル地区には安宿がいたる所にあり全部見て回るのは無理がある。
初日は何件か見てその一つの宿に800ルピーで泊まったがその後違う宿に移った。
本棚に日本の本も何冊かあったが日本人には会わなかった。
イエティゲストハウスではなくゲストホームだ。
何件か回って安くてまずまずの広さだったことと、使用人も多く清潔にしていたことも好感がもてた。
ネパールで当たり前かどうか分からないがバスタオルも付いていた。
4泊するのでディスカウントして欲しいとたのんだら1泊750ルピーにしてくれた。
もっと安いところはあるらしいが私はここで妥協した。
マイナスポイントはシャワーを浴びる際に部屋にあるブザーを押さなくてはならない。
押すとスタッフがボイラーのスイッチを入れるのでそれから30分くらい待たなくてはいけない。
節電のためらしい。
もうひとつは夜23時を過ぎるとホテルの入り口に鍵をかけられるのでドアをドンドン叩いて開けてもらう必要がある。
他のゲストハウスでもそうだったが夜間対応のスタッフはいないので起こさないといけない。
初日は何件か見てその一つの宿に800ルピーで泊まったがその後違う宿に移った。
![]() |
Yeti Guest Home |
![]() |
1F レセプション付近 |
![]() |
ダブルベッド |
イエティゲストハウスではなくゲストホームだ。
何件か回って安くてまずまずの広さだったことと、使用人も多く清潔にしていたことも好感がもてた。
ネパールで当たり前かどうか分からないがバスタオルも付いていた。
4泊するのでディスカウントして欲しいとたのんだら1泊750ルピーにしてくれた。
もっと安いところはあるらしいが私はここで妥協した。
マイナスポイントはシャワーを浴びる際に部屋にあるブザーを押さなくてはならない。
押すとスタッフがボイラーのスイッチを入れるのでそれから30分くらい待たなくてはいけない。
節電のためらしい。
もうひとつは夜23時を過ぎるとホテルの入り口に鍵をかけられるのでドアをドンドン叩いて開けてもらう必要がある。
他のゲストハウスでもそうだったが夜間対応のスタッフはいないので起こさないといけない。
コメント
コメントを投稿