タイの次にロシアに行こうと思っていた。
そこでバンコクのロシア大使館でロシアビザが取れないか挑戦してみた。
ネットで探してもタイでロシアビザを取ったという情報は出てこないのでやっぱり取れないのか、と内心思いつつも申請書とバウチャーを手にロシア大使館に向かった。
オンライン申請もバウチャーの取得もそれほど難しい作業ではなかった。
そしていざロシア大使館へ。
正門の警備員にビザのアプライだと伝えると裏口にビザセクションがあると言われる。
中に入るときに手荷物チェックがあるが緩い。
室内にあるチケットマシーンから自分の番号が記されたキューチケットを発行する。
そしていよいよ私の番号が呼ばれた。
書記官が私のパスポートをパラパラとめくり、
「あなたはタイで何をしているんですか?」と質問してきた。
あっ、これはまずいパターンだと直感する。
正直に「観光です」と答えた。
「ここでは仕事か学生かビザを持っていてタイに住所がある人が申請できます。あなたは日本のロシア大使館に行ってください。」という事を告げられた。
予想通りだった。
基本的には日本でしか申請できないことは分かっていたがタイなら出来るんじゃないかとタカをくくっていたのだが・・・。
後日性懲りもなく電子申請と書類に適当に働いていることにして持って行った、違う書記官が対応することを期待して。
しかし、同じ人だった。
そしてまたパスポートのページをチェックして
「仕事のビザは?」
「まだないです。」
「この前言ったでしょ!」
と、突き返されてしまった。
というわけでロシアビザは観光客はタイでは取得できないという結果でした。
そこでバンコクのロシア大使館でロシアビザが取れないか挑戦してみた。
![]() |
バンコクのロシア大使館 |
ネットで探してもタイでロシアビザを取ったという情報は出てこないのでやっぱり取れないのか、と内心思いつつも申請書とバウチャーを手にロシア大使館に向かった。
オンライン申請もバウチャーの取得もそれほど難しい作業ではなかった。
そしていざロシア大使館へ。
正門の警備員にビザのアプライだと伝えると裏口にビザセクションがあると言われる。
中に入るときに手荷物チェックがあるが緩い。
室内にあるチケットマシーンから自分の番号が記されたキューチケットを発行する。
![]() |
ロシア大使館ビザセクション内 |
書記官が私のパスポートをパラパラとめくり、
「あなたはタイで何をしているんですか?」と質問してきた。
あっ、これはまずいパターンだと直感する。
正直に「観光です」と答えた。
「ここでは仕事か学生かビザを持っていてタイに住所がある人が申請できます。あなたは日本のロシア大使館に行ってください。」という事を告げられた。
予想通りだった。
基本的には日本でしか申請できないことは分かっていたがタイなら出来るんじゃないかとタカをくくっていたのだが・・・。
後日性懲りもなく電子申請と書類に適当に働いていることにして持って行った、違う書記官が対応することを期待して。
しかし、同じ人だった。
そしてまたパスポートのページをチェックして
「仕事のビザは?」
「まだないです。」
「この前言ったでしょ!」
と、突き返されてしまった。
というわけでロシアビザは観光客はタイでは取得できないという結果でした。
コメント
コメントを投稿